花塾の指導実績・合格体験記
花塾では「塾生全員」を化学強者に!をコンセプトに指導を行っています。
あなたの努力を圧倒的高純度で成果に変えてみせます。安心してお任せください。
花塾の最新合格実績
(2025年度入試)
花塾では、入塾において選抜試験は一切行っておりません。
また、教材提供先の塾や予備校の実績も含めておりません。
2025年 花塾大学受験生38名のみの実績です。
東京医科歯科大学(東京科学大学) 医学部医学科 合格
横浜市立大学 医学部医学科 合格
京都大学 農学部 合格
東京工業大学(東京科学大学) 情報理工学院 合格
東京工業大学(東京科学大学) 社会理工学院 合格
福井大学 医学部医学科 合格
慶應義塾大学 医学部医学科 一次合格
慈恵会医科大学 医学部医学科 補欠合格
防衛医科大学 医学科 正規合格
防衛医科大学 医学科 正規合格
日本医科大学 医学部医学科 補欠合格
東邦大学 医学部医学科 正規合格
東邦大学 医学部医学科 補欠合格
国際医療福祉大学 医学部医学科 正規合格
国際医療福祉大学 医学部医学科 一次合格(二次辞退)
東京医科大学 医学部医学科 合格
東京医科大学 医学部医学科 合格
北里大学 医学部医学科 正規合格
日本大学 医学部医学科 正規合格
東北医科薬科大学 医学部医学科 合格
杏林大学 医学部医学科 正規合格
杏林大学 医学部医学科 正規合格
杏林大学 医学部医学科 補欠合格
杏林大学 医学部医学科 補欠合格
杏林大学 医学部医学科 一次合格(二次辞退)
獨協大学 医学部医学科 正規合格
帝京大学 医学部医学科 正規合格
近畿大学 医学部医学科 正規合格
岩手医科大学 医学部医学科 一次合格(二次辞退)
金沢医科薬科大学 医学部医学科 一次合格(二次辞退)
埼玉医科大学 医学部医学科 補欠合格
早稲田大学 先進理工学部 合格
早稲田大学 先進理工学部 合格
早稲田大学 先進理工学部 合格
早稲田大学 基幹理工学部 合格
慶應義塾大学 看護医療学部看護学科 合格
慶應義塾大学 看護医療学部看護学科 合格
慶應義塾大学 理工学部 合格
慶應義塾大学 理工学部 合格
慶應義塾大学 理工学部 合格
慶應義塾大学 理工学部 合格
お茶の水女子大学 理学部数理情報学科 合格
筑波大学 理工学群 合格
東京都立大学 理学部 合格
東京都立大学 理学部 合格
電気通信大学 II類(融合系)セキュリティ情報学プログラム 合格
埼玉大学 理学部分子生物学科 合格
信州大学 理学部 合格
麻布大学 獣医学部 合格
東京歯科大学 歯学部 合格
東京歯科大学 歯学部 合格
信州大学 医学部保健学科 合格
群馬大学 医学部保健学科 合格
北里大学 薬学部薬学科 合格
北里大学 薬学部薬学科 合格
北里大学 薬学部薬学科 合格
星薬科大学 薬学部薬学科 合格
星薬科大学 薬学部薬学科 合格
明治薬科大学 薬学部薬学科 合格
明治薬科大学 薬学部薬学科 合格
東京薬科大学 薬学部薬学科 合格
東京薬科大学 薬学部薬学科 合格
東京薬科大学 薬学部薬学科 合格
東京薬科大学 薬学部薬学科 合格
東京薬科大学 薬学部薬学科 合格
順天堂大学 薬学部薬学科 合格
順天堂大学 薬学部薬学科 合格
兵庫医科大学 薬学部医療薬学科 合格
神戸薬科大学 薬学部薬学科 合格
就実大学 薬学部薬学科 合格
兵庫医科大学 薬学部医療薬学科 合格
帝京大学 薬学部薬学科 合格
防衛医科大学校 医学部看護学科 合格
防衛医科大学校 医学部看護学科 合格
杏林大学 保健学部看護学科 合格
同志社女子大学 生活科学部 合格
東京理科大学 工学部 合格
東京理科大学 理学部 合格
東京理科大学 工学部 合格
東京理科大学 工学部 合格
東京理科大学 理学部 合格
東京理科大学 工学部 合格
東京理科大学 工学部 合格
上智大学 理工学部 合格
上智大学 理工学部 合格
明治大学 理工学部 合格
明治大学 理工学部 合格
明治大学 理工学部 合格
明治大学 理工学部 合格
明治大学 農学部生命科学科 合格
中央大学 国際情報学部 合格
法政大学 生命科学部 合格
法政大学 生命科学部 合格
法政大学 理工学部 合格
東京農業大学 生命科学部 合格
芝浦工業大学 理工学部生命科学科 合格
芝浦工業大学 システム理工学部 合格
千葉工業大学 先進工学部 合格
東京都市大 メディア情報学部 合格
日本大学 バイオサイエンス科生物資源科学部 合格

医学部医学科合格
T.Kさん
どんな医学部の問題にも対応できる"揺るぎない化学力"を習得できる!
僕は高校2年生の春から花塾に入塾して、化学を花塾のオリジナル教材で0から学び始めました。高校の友達には「塾の教材で0から化学の勉強なんてできるの?」と始めは心配されていましたが、結果的に高校内で教えを請われるほど化学が得意になり、憧れだった第一志望の医学部に合格できました。
「化学炯眼」は初めて学ぶ化学の単元1つに対して1週間で大学入試まで対応できるようになる段階的な学習を行える教材で、7ヶ月ほどで化学の全単元を学び終えることができました。1週間の勉強は1冊の薄い冊子を小テストに向けて何周も解くのみという地道な学習法ですが、この教材ではその地道な努力がそのまま実るような演習を積むことが可能で、核となる知識を着実に習得することができました。
その後に使う教材「練成花序」では入試問題に対する解法を最大限習得することができました。何より素晴らしかったのは「周回⇔成果」の確実なサイクルでした。化学は習得すべき解法が多く、いわば「なまくら刀」のような整理されていない知識では入試問題に太刀打ちできません。しかし練成花序では最高級に体系化されたオリジナル問題の数々によって何回も自身の知識を研ぎ澄ますことができ、周回を重ねる毎に入試問題をより短時間で正確に処理できるようになりました。
医学部含め、化学の入試問題は問題量が膨大、計算が煩雑、未知の物質を考察させるなど受験生を前途多難で不安だと思わせる問題が多くあり、傾向も次々と変化していきます。しかし、僕はこれらの教材で身につけた化学の学力で、どの医学部の問題でも動揺せず適切に処理できる不動の心で問題を解くことができました。次はこれを読む皆さんが"揺るぎない化学力"を習得し、志望校に合格できることを心から願っています!

医学部医学科合格
是方 真悠子さん
東北大学医学部で満点合格!適切な訓練を積めば才能の壁を越えられます。
私はもともと化学が苦手で、受験勉強でも行き詰まって困っていました。でも、花塾の教材を繰り返し解くことで、どんどん化学が得意になって、どんな入試問題も突破できる自信がつきました。
花塾の教材のほとんどの問題はオリジナルの問題ですが、実際の入試問題を解いてみると、入試が定期テストに思えてしまうほど、見たことがある問題ばかりで驚いたのを覚えています。過去問演習のときから何度か東北大の2次試験でも満点を取れていましたが、本番でも満点を取り、無事に第一志望の東北大医学部に合格できました!
私が入試を経て学んだのは、「訓練を徹底して積めば、才能の壁を超えられる」ということです。わからない、できない、解けないが続くと不安になり、自分は頭が悪いのだと思ってしまいます。でも先生が「解けない、できないのは適切な訓練を積んでいないからだ」とおっしゃって、親身になり最適な訓練をしてくださったから、才能の壁を越えることができました。
本当にありがとうございました。

磯崎 友希さん
危機的状況だった僕に、花塾の教材は最適でした。
僕は化学を本格的に勉強し始めたのが通常よりも遅く、ほぼ一夜漬けのみで定期テストを乗り切ってきました。化学の基礎である化学式すら曖昧で、酸・塩基や酸化・還元といった重要な概念もほとんどわかっていない状態でした。
難関大学受験に向けて大きな遅れを取っており、一刻も早く基礎を身につけなければならなかった僕に、花塾のオリジナル教材『化学炯眼』は最適な教材でした。それぞれの単元に「これが出来れば良い!」という明確な提示があり、さらに解説のわかりやすさと、適切な問題の選定のおかげで、短時間で理解し、演習を何周も繰り返すことが出来ました。
これによって身についた基礎を生かし、応用問題を解ける力とスピードをつけさせてくれたのが『練成花序』という教材です。練成花序は大学受験で出題されうる典型問題を全て網羅しており、本番の入試問題もほぼこの中から出題されます。何周も解くことで、ほとんどの入試問題を瞬時に解けるようになりました。最難関大学であっても、出題される問題のほとんどは典型問題(またはその応用)であり、これを素早く、正確に解き切ることが合格につながります。
2つの教材で身につけた力によって、自分の解ける問題を素早く解き、見直しも十分に行え、ミスなく高得点を取れたことが合格につながったと思います。
今、危機的状況の皆さんも、諦めずに正しく努力をすれば、道が拓けるはずです!応援しています!

経営学部合格
長谷川 穂香さん
短期間で必要な知識と技能を習得できる、夢のような教材でした!!
私は本格的に受験を意識し始めたのが遅く、すでに周りの人とは大きく差が開いていました。そのため当時、不安と焦りでいっぱいでした。特に、化学は内容が多く、学校の授業についていくのが精一杯だったり、定期テストや模試の結果が出なかったりと、何から始めれば良いのかとても悩んでいました。
そんな時に出会ったのが「化学炯眼」「練成花序」というオリジナル教材です。「化学炯眼」は基本的な問題からスモールステップで練習できる、ゼロからでも取り組める問題集です。単元ごとに薄い冊子に分かれていて1冊ずつ小テストがついているため、毎回の小テストに合格するというモチベーションを維持できました。膨大な量の化学をこれほど短期間で効率よく0からマスターできる教材は他にないと思います。
さらに「練成花序」は、入試で出題される問題のパターン全てがこの1冊に凝縮されていて良問が揃っています。実際に練成花序に載っていた問題ばかり模試や過去問で出題されるので、この1冊さえ仕上げれば大丈夫だ!という強い自信をもって勉強できました。
化学は暗記量、計算量どちらも膨大なため、やみくもに覚えたり問題を解いたりしてもなかなか成績が上がらない教科です。それでもこれらの教材を極めれば得点源になります。花塾の教材は、短期間で必要な知識と技能を習得できる、夢のような教材です!苦手だった化学が得意になり、入試において心強い武器となりました!今度は皆さんが化学を武器に合格できるよう応援しています!

生命理工学院合格
黒澤 廉さん
花塾の教材を完璧にすれば,必ず合格を掴み取れます!
僕は、高校2年の終わりに受験勉強を始めた当時、自分の志望校に到達するためにこなすべき参考書を調べていると、難易度の振れ幅が大きく、段階を踏んで学習できる参考書が見つかりませんでした。そんな中出会ったのが化学炯眼と練成花序という教材でした。
化学炯眼という教材では、ゼロから知識をつけながら、難関大入試に通用する解き方の基礎を段階的に学ぶことができ、巻末のテストでは理解の確認もできます。言い換えれば、教科書で勉強→参考書で演習→テストで確認という「できる」までの流れが詰まった教材となっています。
また練成花序という教材は、入試問題パターンが厳選されていて、1つ残らず丁寧な解説がついています。ただ解き方を暗記するのではなく、どうしてそうなるかという原理を理解しながら解き方を最も効率よく学ぶことができたから、他の類似問題に対応する力を身につけることができました。
これら2つの教材を完璧にすれば、必ず合格できると思います。皆さんも頑張ってください!!

医学部医学科合格
H.Sさん
化学90点で医学部合格!1年で「苦手」を「武器」に変えられました!
私は元々、有機化学が全くできなかったのですが、入塾してすぐの花塾の春期講習で、2週間で一気に「医学部入試で8割以上の高得点を取れるまでの完成度」に持っていくことができました。その後も、勉強する上で壁にぶち当たることが何度もあったのですが、その度に講師の先生がサポートしてくれました。大学生の先生が多いということもあって、的確なアドバイスを、高校生により近い視点でお話ししてくれたこともありがたかったです。
化学を「理解する」から「入学試験で得点する」までにはかなり大きな差があり、自分ではなかなか到達しづらいです。しかし、花塾に通って、テキストや先生の言うことに沿って必死に勉強していれば、試験で得点源になるまでの完成度にできます。私自身も、入試本番も化学で90点を得点することができ、化学に救われて合格できた身だからこそ、受験で得点源を作りたい人に花塾をお勧めします。
花塾の合格実績
(2022年度、2023年度、2024年度入試)
花塾では、入塾において選抜試験は一切行っておりません。
また、教材提供先の塾や予備校の実績も含めておりません。
京都大学 理学部
京都大学 理学部
東北大学 医学部医学科
防衛医科大学校 医学部医学科
弘前大学 医学部医学科
北里大学 医学部医学科
順天堂大学 医学部医学科
昭和大学 医学部医学科
東海大学 医学部医学科
東京工業大学 生命理工学院
慶應義塾大学 薬学部薬学科
慶應義塾大学 薬学部薬学科
慶應義塾大学 薬学部薬学科
慶應義塾大学 薬学部薬科学科
早稲田大学 基幹理工学部
慶應義塾大学 理工学部
東京理科大学 薬学部薬学科
北里大学 薬学部薬学科
北里大学 薬学部薬学科
北里大学 薬学部薬学科
北里大学 薬学部薬学科
北里大学 薬学部薬学科
星薬科大学 薬学部薬科学科
星薬科大学 薬学部薬学科
星薬科大学 薬学部薬学科
星薬科大学 薬学部薬学科
星薬科大学 薬学部薬学科
慶應義塾大学 看護医療学部看護学科
ICU(国際基督教大学)教養学部
麻布大学 獣医学部獣医学科
北里大学 獣医学部獣医学科
東京理科大学 理学部
上智大学 理工学部
上智大学 理工学部
上智大学 理工学部
中央大学 理工学部
芝浦工業大学 システム理工学部
明治薬科大学 薬学部薬学科
明治薬科大学 薬学部生命創薬科学科
東京薬科大学 薬学部薬学科
東京薬科大学(特待) 薬学部薬学科
昭和薬科大学 薬学部薬学科
立教大学 数学科
東京農業大学 応用生物学部醸造学科
帝京大学 薬学部
東京電機大学 理工学部
工学院大学 情報学部
大学入試での得点推移
受講前後の得点推移
受講前の共テ得点 | 合格大学 | 本番での共テ得点 | 本番での二次(個別)試験得点 |
15点 | 京都大(理) | 97点 | 84% |
38点 | 静岡県立大(薬) | 95点 | 満点!! |
45点 | 東北大(医) | 92点 | 満点!! |
29点 | 慶應大(理工) | 満点!! | 90% |
35点 | 順天堂大(医) | 93点 | 93% |
22点 | 京都大(理) | 85点 | 81% |
36点 | 慶應大(薬) | 満点!! | 90% |
44点 | 北海道大(医) | 95点 | 90% |
16点 | 東京工業大 | 93点 | 92% |
38点 | 北里大(薬) | 94点 | 90% |
生徒様・保護者の方からいただいた声

K様保護者様
娘が御塾をインターネットで見つけて、「私は化学が苦手だからどうしてもこの塾に通いたい!」と言い、お世話になってから毎日ご指導に沿って化学を勉強するうちに苦手が得意に変わっていき、定期テストでは学年1位が取れるようになりました。学校の入試問題演習の授業でも、早稲田や理科大の問題がサクサク解けていたようです。理由を聞くと「花塾のテキストで学んだのと同じだから」と申しておりました。ここまで化学のレベルを上げて下さり、本当にありがとうございました。お陰様で第一志望校に合格できました。また、薬学部に入学してからも、化学が得意というのは本人にとって強みになると思います。

S様
分からない問題でも粘り強く解くことで、できるようになる喜びを知ることができました。花塾の先生方が丁寧に教えてくださったからこそ経験できたことだと思っています。これまでありがとうございました。立派な医者になります!

薬学部合格
K様
花塾のテキストのおかげで、共テ化学では満点を取ることができました!慶應の英語ではほとんど点数がない状態でしたが、化学のアドバンテージのおかげで合格することができたと思います。本当にありがとうございました。
定期テストでの得点推移
受講前後の得点推移
受講前の定期テスト得点 | 受講後の定期テスト得点 |
38点 | 95点 クラス1位! |
42点 | 93点 |
27点 | 87点 |
54点 | 97点 学年1位! |
35点 | 満点!!学年1位! |
42点 | 97点 |
21点 | 83点 |
57点 | 満点!!学年1位! |
38点 | 96点 |
28点 | 74点 |
39点 | 94点 |
56点 | 89点 |
生徒様・保護者の方からいただいた声

55点アップ
I様保護者様
花塾様にお世話になってから、あれだけ苦手だった化学が得意科目に転じ、今回の定期テストでは55点上がり94点、学年1位を取ることができました。本人のモチベーションもどんどん上がって、「面白い」という気持ちをもって化学に取り組んでいるようです。3ヶ月での劇的な変化、大変嬉しい限りです。

満点学年1位
Y様
今回の学年末考査で化学100点取れました!化学炯眼のおかげです。ありがとうございます。このまま春期講習でさらに力を付けられるよう頑張ります!

学年1位
A様保護者様
いつもお世話になっております。先日の中間試験では、100点中93点という高得点をたたき出し、学年で2位を取ることができました。入塾して数ヶ月ではありますが、花塾の凄さを体感し、あんなに苦手だった化学が楽しいようで、毎週の授業が楽しみと申しております。今後ともよろしくお願い致します。